こんにちは♪
山梨の大玉さくらんぼ視察に行って来ました。
今回は、丁寧に手をかけて出荷用さくらんぼと観光用さくらんぼ狩りをやっている農家さんのところにお邪魔しました!!
大玉でハリがありとっても甘い紅秀峰や、小さな小夏、佐藤錦、サミットなど沢山の品種を試食させて頂きました。
さくらんぼといったら山形?!
さくらんぼ=山形県 と言うのは皆さんご存知だと思いますが、山梨県にもさくらんぼは有るんです。
もちろん出荷量は山形県に負けますが、、、
最近ではサクランボに力を入れている農家さんが増えて来ました。
サクランボのサイズ分け&検品
農園入り口では収穫したばかりのサクランボをサイズ別に分けて検品する作業をしていました。さすがプロですね、、仕分けがはやい、、
ここで、規定のサイズ別に仕分けたり検品したりしています。
本当に手間がかかります。汗
贈答用サクランボ
宝石箱ですね😍
✨ピカピカに輝いています。✨
1箱7000円〜。高級品です。こんなの頂けたら最高ですね❤
今年はサクランボが不作という声が沢山入って来ますが、旬の時期に美味しいサクランボを頂けるのは嬉しいですね。
子供の頃は、学校の校長先生などをしていた祖父が退職金の一部で山形から佐藤錦の木を買って来て、沢山植えてくれたのを覚えています。家も設計して建てるほど器用な祖父でも農家ではないので育てるのに苦労したそうです。お家でさくらんぼ狩りした思い出があります笑
山梨にも美味しいサクランボがあるのでぜひ遊びに来てください♪